
辻仲病院柏の葉では、現在4分野の認定看護師が在籍しており、各分野の専門知識で医療現場をサポートしています。
2015年より「実践・指導・相談」の役割を効果的に進められるよう、認定看護師会を発足し活動をスタートしました。
会では、互いに情報共有と交流を深めるための活動報告会や、人材育成委員会と連携し院内教育・指導、院内エキスパートナース育成などを企画運営していく予定です。
今後も現場で働く医療スタッフを支援・指導するリソースナースとして、円滑に活動できるようにCN同士が連携し活動していきたいと思います。
認定看護師
- 皮膚・排泄ケア認定看護師
-
長年一人で抱えていた排泄障害を、一緒に解決していく過程で、患者さんに「本当に助かった、ありがとう」と言われることが私の最大の喜びです。
続きを読む
- 感染管理認定看護師
- 感染対策は感染が発生してから対策を講じることも大切ですが、prevention(未然に防ぐ)がより重要であり、防止対策に関する取組みが大半を占めています。
続きを読む
- 感染管理認定看護師
- 感染対策は病院で働く全てのスタッフが、その必要性を理解して実践することで、患者さんに安全な医療を提供することができ、職員自身も安心して働くことができます。
続きを読む
- がん化学療法看護認定看護師
-
がん化学療法看護認定看護師の役割は、がん化学療法を受ける患者さんが治療を安全に受けられるための支援と、患者さんとご家族の心理的支援を行うことです。
続きを読む
- 緩和ケア認定看護師
-
緩和ケアは専門職としてのありようを問う側面があります。常に内省せざるを得ないこの仕事を、自分自身を豊かにしてくれるものと実感し、楽しんでいます。
続きを読む
- 緩和ケア認定看護師
- 自分自身が実践モデルとなって、一緒に働く仲間に緩和ケアの知識や技術を伝えつつ、一緒に考えながら学びを深めています。
続きを読む
- 緩和ケア認定看護師
- 今までの学びを生かし、緩和ケア病棟に入院された患者さんの価値観を大切にし、安心して過ごしていただくお手伝いをします。
続きを読む
内視鏡室看護師


消化器疾患を専門とする病院の内視鏡室看護師として目指すこと
- 消化器内視鏡診療をうける患者さまのニーズにお応えできるよう、技師資格を持つ看護師として、専門性のある看護を目指します。
- 内視鏡診療チームの充実と関連部門との連携を図り、内視鏡検査・治療を受ける患者さまに、「安心・安全・満足」な一貫した看護を提供します。
- 内視鏡看護の確立を目指し、学術的にも認められるよう技師会等にも積極的に参加していきます。
糖尿病療養指導士
糖尿病療養指導士を目指したきっかけ

新人の時から内科病棟に勤務して多くの糖尿病患者さんと出会ってきました。糖尿病治療も日々進化しており、古い知識では患者さんに指導ができず、自分があまりにも勉強不足であると感じたのです。
辻仲病院は「もっとよい看護をしよう」というモチベーションが高く、周りの方たちからも刺激を受けていました。
そんな中「生活習慣病委員会」として活動する機会を得て、良い仲間に出会うことができました。その仲間と共に、糖尿病療養指導士認定資格取得の試験を受けようと決意しました。
活動内容

私は病棟勤務ですので、糖尿病の教育入院患者さんへの指導と、看護師への指導を行います。
また、生活習慣病委員会として、年3回外来患者さん・近隣の住人の方対象に『糖尿病教室』を開催しています。こちらは好評いただいています。ご興味のある方は、お気軽にいらしてください。
また季節に合った生活習慣の注意点を掲載した『生活習慣だより』も毎月発行しています。院内に掲示してありますのでぜひご覧ください。