TOPICS
『育休復帰から1年が経ちました』
こんにちは。今月は内視鏡室看護師のHが担当します。私は昨年4月に2回目の育休から復帰し、今は時短勤務をさせてもらっています。今回は退勤後の様子について書かせていただきます。
まず、帰宅してから公園に通うのが最近の日課です。というのも、長男タロー(5歳)が補助輪なしで自転車に乗れるようになり公園に行きたいとせがまれるからです。正直最初はあまり乗り気ではない私でしたが子どもたちが喜んでくれるので、毎日せっせと公園通いに付き合っているのです。この公園、長男が赤ちゃんの頃からよく行く最寄りの公園で、これまでの育児の思い出がつまった場所。きっと今この瞬間も私たち親子の思い出の一つになっていくんだろうと思える、そんな貴重な時間です。
次男ジロー(2歳)は最近わかりやすく甘える術を覚えました。わざとカーテンにからまって「ママー、たしゅけてー」と言ってはチラリとこちらを見てくるのです。ドアに挟まれるバージョンもあります。ヨシヨシして、ギューをして、ジローがご満悦な顔をしてくれたら終わりです。甘える姿がかわいくて思わず笑ってしまいます。と同時に、忙しなく動いている私に、子どもに『大事に思っているよ。大好きだよ。』と行動や言葉で伝えることを思い出させてくれる、そんな瞬間でもあります。
仕事が終わって帰宅すると、家のやることが山積みでひたすらタスクをこなすことに重きをおいてしまいがち。でも子どもたちからしたら、保育園で首を長くして待ちに待ってやっとママが迎えにきてくれた、この後は寝るまでママと一緒にいられる♪何して過ごそうかな?と期待でルンルンなのでしょう。慌ただしい毎日の中でも、子どもたちに『アナタが大事。ちゃんと見てるよ。』と愛情を伝える方法を、子どもたちの方から私に伝えてくれる、そんな気がしています。
保育園のお迎え遅くなってごめんねの交換条件としてアイスを買ってあげることになった日、向かったスーパーでタローが選んだのはバニラバー10本入り。日頃の買い物となんら変わらない選択に、遅くなってごめんねの代物としては足りない気もしましたが、タローとジローにはバニラバーを1箱、そして自分へのご褒美としてハーゲンダッツをこっそり3つも買い込む私。そんなママですが、自分のことは自分で甘やかしつつ、育児と仕事に奮闘する日々を送っています。
CONTENTS